コロナ」タグアーカイブ

中国ゼロコロナ政策に暗雲、トヨタやVW天津工場停止

中国ゼロコロナ政策に暗雲、トヨタやVW天津工場停止

 中国のゼロコロナ政策を受け、トヨタ自動車とドイツのフォルクスワーゲンの現地工場は約1週間前から操業を停止している。新型コロナウイルスのオミクロン変異株が中国という世界最大の自動車生産拠点で感染拡大し始める中、世界的メーカーの運営に支障が出る兆しを示すものだ。
(以下略)

四季報オンラインより

                   

 中国は冬季オリンピックの開催もあり、何としてでもコロナを抑え込もうとしている様だ。私が住んでいる広東省東莞市でも、コロナ感染者が見つかると、その地域をロックダウン(マンション単位だけでなく、道を封鎖し町内ごとロックダウンしたりする)さらに住民全員を対象にPCR検査を実施する。

私が住んでいる地域から少し離れた場所でコロナ感染者が見つかった時は連続3日間全員PCR検査が実施された。午前中検査すると、夕方までにその結果がスマホに反映される。日本の報道でPCR検査をしても結果は翌日以降になると聞いた。千人単位のPCR検査結果を半日で出す中国の体制が、とんでもない事だと気がついた。

まさに中国の国家メンツに欠けてゼロコロナを目指している様だ。

これを「失敗から学ぶ」で取り上げるのはちょっと奇異かも知れない。
不動産企業のデフォルト、コロナ禍による経済停滞、国民の厭世観などにより何かとんでもないことが起きるのではなかろうかと危惧している。
つまりまだ発生しない失敗を畏怖しているといえばよかろうか?


このコラムは、2022年2月2日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第1249号号に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】

渾水摸魚

 húnshǔi:水が濁っている間に魚を捕る。
どさくさに紛れて利益を上げる。と言う意味の中国成語だ。

武漢封鎖中の2月上旬。
中国ではマスクが足りず、マスクの争奪で傷害事件が発生するほどだった。BYD、富士康など全く異業種がマスクの生産を表明した。
日本向けに出荷予定のマスクも輸出許可が出ずに倉庫に滞留。真偽は判らないが、国内需要に回されたのではなかろうか?コロナ禍真っ最中、そんな状況だった。

最近はマスクの増産も進み、海外に出荷する余力も出てきたようだ。

「中国、マスク輸出外交に綻び 粗悪品多く許可制導入」

マスクなどの医療物資を援助した国は127カ国に達するそうだ。しかしオランダやスペイン、フィンランドなどで粗悪品が大量に見つかっている。

そのため中国当局は4月1日から輸出企業に許可制を導入し、10日からマスクなど医療分野に厳格な製品検査や申告を義務付けた。その結果、4月1日から13日までに、マスク3,165万枚、防護服50万着、ウイルス検査キット118万個、人工呼吸器677台で品質基準に適合していない製品などが見つかったため没収している。

20世紀末から中国の生産工場を指導しているが、相変わらずだなぁと感心する。
儲かりそうだと思うと、果敢に参入する。石橋を叩いて壊す日本人とは対極のチャレンジ精神だ。
しかし第三者の検査で不良をリジェクトするようではダメだ。モノ造りの基本的な考え方や技術を磨かなくてはならない。

周辺技術の重要性


このコラムは、2020年4月20日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第969号に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】

エビノマスク

 神奈川県海老名市が、地元企業から寄贈された新型コロナウイルス対策のマスクを市内全世帯に送ったところ、市のツイッターなどに「国のマスクより早く届いた。ありがとう」といったメッセージが相次いだ。

 市民からの反響に内野優市長は「アベノマスクよりを喜んでウチノマスクを喜んでもらえましたかね」とユーモアを交えて反応。市危機管理課は「マスクに限らず、素早い対応に努めたい」としている。

 マスクは、コンピューター周辺機器の製造などを手掛ける「オウルテック」が贈った30万枚。東海林春男社長(58)が5月11日に市役所を訪れ、「マスクで不安を取り除いて早く日常に戻ってほしい」と託し、内野市長は「1世帯に3枚ずつ、すぐに配り始める」とその場で約束した。

 全文

(読売新聞より)

 いまだに迷走しているアベノマスクに対し海老名市で配布したウチノマスクが優れているという論調だ。しかし1.25億人、5,800万世帯の国民に配布するアベノマスクと3万世帯に配布するウチノマスクを直接比較するのは公平ではないだろう。しかもウチノマスクと称しているが、民間人の東海林春男氏が寄付したマスクだ。市長が自慢することではないだろう。

アベノマスクは品質問題、検品問題、どこかの組織の資金中抜き疑惑、など迷走が止まらない。官僚が考えそうな「ご機嫌取り」の愚策としか思えない。
シャープ、パナソニック、大王製紙、アイリスオオヤマなどがマスクの生産に参入している。こういう篤志企業のマスク生産を支援する方がよほど有効に金を使えると考えるがいかがだろう。

アベノマスクに費やした450億円は、日本経済に循環せず訳のわからない砂地に染み込んで消えた。


このコラムは、2020年6月10日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第991号(に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月・水・金曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】