季氏(1)将伐颛臾(2),冉有(3)、季路(4)见于孔子曰:“季氏将有事于颛臾。”
孔子曰:“求,无乃尔是过欤。夫颛臾,昔者先王以为东蒙主,且在邦域之中矣,是社稷之臣也,何以伐为。”
冉有曰:“夫子欲之,吾二臣者,皆不欲也。”
孔子曰:“求,周任有言曰:陈力就列,不能者止。危而不持,颠而不扶,则将焉用彼相矣。且尔言过矣,虎兕出于柙,龟玉毁于椟中,是谁之过欤?
冉有曰:“今夫颛臾 ,固而近于费。今不取,后世必为子孙忧。
孔子曰:“求,君子疾夫舍曰欲之,而必为之辞。丘也闻 ,有国有家者,不患寡而患不均,不患贫而患不安。盖均无贫,和无寡,安无倾。夫如是,故远人不服 ,则修文德以来之。既来之,则安之。今由与求也,相夫子 。
远人不服,而不能来也。邦分崩离析,而不能守也,而谋动干戈于邦内。吾恐季孙之忧,不在颛臾,而在萧墙之内也。
《论语》季氏第十六-1
(1)季氏;魯国の大夫・季孙
(2)颛臾:魯国の属国
(3)冉有:姓は冉、名は求。字は子有。
(4)季路;姓は仲、名は由。字は子路。
素読文:
季氏、将に顓臾を伐たんとす。冉有・季路、孔子に見えて曰く、季氏将に顓臾に事有らんとす。孔子曰く、求、乃ち爾是れ過てること無きか。夫れ顓臾は、昔者先王以て東蒙の主と為せり。且つ邦域の中に在り。是れ社稷の臣なり。何ぞ伐つことを以て為さん。冉有曰く、夫子之を欲す。吾二臣の者は、皆欲せざるなり。
孔子曰く、求、周任言える有り。曰く、力を陳べて列に就き、能わざれば止むと。危うくして持せず、顛えりて扶けずんば、則ち将た焉んぞ彼の相を用いん。且つ爾の言過てり。虎兕柙より出で、亀玉櫝中に毀れなば、是れ誰の過ちぞ。冉有曰く、今夫の顓臾は固くして費に近し。今取らずんば、後世い必ず子孫の憂いと為らん。
孔子曰く、求、君子は夫の之を欲すと曰うを舎きて、必ず之が辞を為すを疾む。丘や聞く、国を有ち家を有つ者は、寡きを患えずして均しからざるを患う。貧しきを患ずして安からざるを患うと。蓋し均しければ貧しきこと無く、和すれば寡きこと無く、安ければ傾くこと無し。夫れ是くのごとし。故に遠人服せざれば、則ち文徳を修めて以て之を来たす。既に之を来たせば、則ち之を安んず。今由と求や、夫子を相け、遠人服せずして、而も来たすこと能わず。邦文崩離析して、而も守ること能わざるなり。而して干戈を邦内に動かさんと謀る。吾季孫の憂いは、顓臾に在らずして、蕭牆の内に在らんことを恐るるなり。
解釈:
李氏が魯国の顓臾を攻めようとしていた。李氏に支えていた冉有と季路は孔子に相談した。
孔子曰く;求(季路)よ、それはお前達が間違っているのではないか?颛臾は、昔周王が東蒙に開いた国だ。今は魯の支配下となっている。したがって魯の臣下だ。同じ魯の臣下である李氏が勝手に攻めるわけにはいかないだろう。
冉有曰く:君主は颛臾を責めたがっております。我らは二人とも賛成はしてないのですが。
孔子曰く:求よ、昔周任という人があった。力を尽くして任務にあたり、結果を出せなければその地位を辞する。危うきを助けず、倒れたものを助けなければ、任官できない、と周任は言っておる。求よ、お前の言うことは間違いだ。もし虎や野牛が檻から逃げたら、それは誰の責任だ?亀甲や宝石が箱の中で壊れていたら、それは誰の責任だ?
冉有曰く:顓臾は守りが固く費(李氏の領土)の近くです。今顓臾を取っておかないと後世の不安材料となります。
孔子曰く:求よ、君子は自分の本心を語らず、言葉を飾ることを避けるものだ。私はこういう話を聞いたことがある。国を治める者は、領内の人々が貧しいことを憂えず、人々の格差を憂う。貧しさを憂うのではなく安心できないことを憂う。富の格差がなく和すれば貧しいことはなく、和すれば人が減ることもない。遠方の人が帰服しないのであれば、文徳を高めれば自ずと人々は帰服する。既に領土にいる人々には、安心して暮らせるようにする。今冉有と季路が季孫を助け、遠方の人々を帰服させることができず、国内を分裂させ、戦争を引き起こそうとしている。私には季孫の憂は顓臾ではなく、国内にあるように見える。