月別アーカイブ: 2024年1月

伯夷叔齐は賢人なり

rǎnyǒuyuē:“wèiwèijūn
gòngyuēnuòjiāngwènzhīyuēshūrén
yuēzhīxiánrén
yuēyuàn
yuēqiúrénérrényòuyuànchūyuē:“wèi。”

《论语》述而篇第七-15

素読文:

冉有ぜんゆういわく、ふうえいきみたすけんか。こういわく、だくわれまさこれわんとす。りていわく、はくしゅくせい何人なんぴとぞや。いわく、いにしえ賢人けんじんなり。いわく、うらみたるか。いわく、じんもとめてじんたり。またなにをかうらみん。いでいわく、ふうたすけざるなり。

解釈:

冉有ぜんゆう曰く“師(孔子)はえいの君を援けられるだろうか”
子貢曰く“私が師にたずねてみよう”
子貢は孔子の部屋へゆきずねた。
はくしゅく斉せいはどういう人でしょう」
孔子曰く「古代の賢人だ」
子貢「二人は自分たちのやったことを、あとでくやんだのでしょうか」
孔子曰く「仁を求めて仁を行なうことができたのだから、なんのくやむところがあろう」
子貢は孔子の部屋から戻り、冉有にいった「師は衛の君を援けないだろう」

食を忘れて楽を聞く

zàiwénsháo(1)sānyuèzhīròuwèiyuē:“wéiyuèzhīzhì。”

《论语》述而篇第七-13

(1)韶:舜が作ったといわれる古典音楽。

素読文:

せいりてしょうく。三月さんげつにくあじらず。いわく、“はからざりき、がくつくることのここいたらんとは。”

解釈:

孔子はせいに滞在中、しょうをきかれた。そして三月の間それを楽しんで、肉の味もわからないほどだった。
孔子曰く“これほどすばらしい音楽があろうとは、思いもかけなかった”

慎むべきは斎、戦、疾

zhīsuǒshènzhāi(1)zhàn

《论语》述而篇第七-12

(1)齐:物忌み、祭祀の前に斎戒沐浴し、心を整えること。

素読文:

つつしところは、さいせんしつ

解釈:

孔子が慎んで対処したのは、斎戒さいかいと、戦争と、病気の場合であった。
幸にして、現代の日本ではあまり気にしなくてよさそうですが、隣国では『战』『疾』に不安がありそうです。

我が好むところに従う

yuē:“érqiúsuīzhíbiānzhīshì(1)wéizhīqiúcóngsuǒhào 。”

《论语》述而篇第七-11

(1)执鞭之士:行列の先頭の露払い役、卑しい仕事の例え

素読文:

いわく、とみにしてもとくんば、執鞭しつべんいえども、われこれさん。もとべからずんば、このところしたがわん。

解釈:

子曰く:“もし富が、人として進んで求むべきものならば、私はそれを得るために、喜んで行列の露払いでもやろう。だが、それが求むべきものでないなら、私は自分の好む道に従って人生を過ごしたい”

仕事に富貧貴賎はない、与えられた仕事ならば、露払いでもやる。しかしそれが求める仕事でなければ、自分で好む仕事をしたい。孔子は弟子と共に、仕官すべき君主を探す旅に出ますが、結局孔子の眼鏡に叶う君主は見つけられなかったということでしょう。