月別アーカイブ: 2023年4月

無所取材

yuē:“dàoxíngchénghǎicóngzhěyóu?”
子路zǐlùwénzhī
yuē:“yóuhàoyǒngguòsuǒcái 。”

《论语》公冶长第五-7

素読文:
いわく:“みちおこなわれず、いかだりてうみうかばん。われしたがものゆうなるか。”
子路しろこれきてよろこぶ。
いわく:“ゆうゆうこのむことわれすぎたり。ざいところし。”

解釈:
孔子曰く:“私が教える『道』によよる治世をを受け入れる為政者は現れない。いっそ筏にでも乗って『道』を広めてみようか。一緒に行くのは子路か”
子路はこれを聞いて喜ぶ。
孔子は続けて曰く:“子路は勇敢であることは私より優れているが、治世の人材としては取り柄がない。”

流石の子路も、師匠にこういわれては落ち込んだのではないでしょうか?

データを看える化

 工程内不良率のデータをきちんと収集しているが、何のために収集しているのか不明という事例を良く見る。

工場全体の工程内不良率が毎日集計されており、翌日にはそのデータが出てくる。データは各ラインから上った生産ロット毎の工程内不良率をエクセルで集計している。ピボットテーブルまで使った高度な集計処理をしている。

しかし出てきたデータはただの数字の羅列で、ここからは何を言いたいのか、データを収集した意図が見えてこない。

まずはデータを看える化する。
工程内不良率を折線グラフにするだけでも相当に違う。
更にこのデータから何をしたいのか、その意図に従ってデータを加工する。

工程内不良の発生要因によって層別をする。
例えば部材ロット、生産ライン別にデータを層別し、各要因の工程不良率に対する影響度を分散分析により評価する。この分析により部材のロットが工程不良に与える影響が支配的であり、生産ラインの違いは誤差と判断できれば、工程内不良をp管理図でモニターしていれば、部材の品質改善に役立てる事が
できる。

工程内不良を低減しようとして部材を全数検査した後生産投入した。しかし工程内不良率は上がってしまった。
この様な場合に、事前に工程内不良の支配的要因が何かを把握していなければ、部材の検査・選別方法が悪いのか、工程内不良の支配的要因が部材以外にあるのかを判断する事ができない。

品質管理には統計的手法が威力を発揮する。
中国語の良いテキストは見た事が無いが、日本語ならば良いテキストはある。これは日系企業にとって有利な条件だと思う。あなたの工場でもこの優位性を活用してみてはいかがだろうか。


このコラムは、2009年7月27日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第第108号に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月・水・金曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】

目標より使命

 先週の雑感で、デレク・シヴァーズのTEDスピーチから「目標を宣言すると実現しない」という例をご紹介した。

「Keep your goals to yourself」

目標を宣言することで、「代償行為」が発生しすでに目標を達成したと錯覚し、目標達成の努力に対するモチベーションが上がらず、結局目標達成から遠ざかる、ということだ。

よく考えると、目標を宣言する・しないよりも努力を継続すること自体が重要だと気がついた。目標を宣言することは、目標を達成する・しないに直接因果関係はないはずだ。努力の継続が目標達成の直接因果関係だ。

つまり目標を宣言する・しないに関わらず、努力を継続するモチベーションを上げれば良いと考える方が妥当だろう。では努力継続モチベーションは何処にあるか?

それは、なぜその目標を達成しなければならないかという使命感とか理念ではないだろうか。目標を組織全員で共有することは重要だが、それよりも使命や理念を共有する事が先だと気がついた。


このコラムは、2018年9月14日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第719号に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】

朽木彫るべからず、糞土塗るべからず

zǎizhòuqǐn
yuē:“xiǔdiāofènzhīqiángzhū。”
yuē:“shǐréntīngyánérxìnxíngjīnréntīngyánérguānxínggǎishì。”

《论语》公冶长第五-10

素読文:
さいひるぬ。いわく、朽木きゅうぼくるべからず。糞土ふんどしょうは、るべからず。いてかなんめん。わく、はじわれひとけるや、げんきておこないをしんぜり。いまわれひとけるや、げんきておこないをる。いてかれをあらたむ。

解釈:
宰予が昼間寝ていた。それを見て孔子は“朽ちた木は彫刻できない、糞土壁は上塗りしても意味がない。自分は今まで人は言葉通りの行いをするものだと信じていた。お前の言動を見ていると、言葉どおりの行動をするとは限らないこと知った。これからは改めねばなるまい。

これは強烈な叱責です。居眠りするなと叱られるより、師匠が弟子に対して、自分自身の行動を改めると言っています。弟子は厳しい叱責と感じるでしょう。

慾深きは剛者ならず

yuē:“wèijiàngāngzhě(1)。”huòduìyuē:“shēnchéng(2)。”yuē:“chéngyāngāng。”

《论语》公冶长第五-11

(1)刚者:意志が強く、困難に屈しない者
(2)申枨:姓は申、名は棖。字は子周

素読文:

いわく、われいま剛者ごうしゃみず。あるひとこたえいわく、申棖しんとうあり。いわく、とうよくあり。いずくんぞごうなるをん。

解釈:

孔子曰く“私はまだ剛者というほどの人物に会ったことがない”
するとある人がいった。“申棖しんとうがいるではありませんか”
孔子曰く“とうは慾が深い。あんなに慾が深くては剛者にはなれない”

慾がなければ人は成長しない。孔子が戒めたのは我欲でしょうか。

電気掃除機で充電池破裂7件、リコールへ 経産省

 エレクトロラックス・ジャパン(東京都港区)が輸入販売した充電式の電気掃除機「エルゴラピード・アップグレード」で充電池が破裂する事故が7件起き、1人が手のひらをけがしたと経済産業省が3日発表した。充電池のふたの圧着が弱いことが原因とみられる。

(asahi.comより)

エレクトロラックスというとスウェーデンの電気メーカだがこの掃除機は中国で生産されたものだ。内臓のニッケル水素電池が使用中に電気化学反応によって発生した気体により内圧が上がり事故にいたったようだ。

通常は異常内圧が発生すると安全弁が先に働き爆発を防ぐ構造になっている。
今回の事件では電池の封止部分の不具合と安全弁が働かなかったという二重の欠陥があったようだ。

このモデルは従来から、電池の寿命が短いというクレームが発生していた。
このクレームから封止部分の圧着欠陥が想定できなかっただろうか。市場からのクレームをただのクレームとして捉える姿勢からは、今回の事故は予測できなかっただろう。

ところで圧着作業というのはどのように品質保証すべきだろうか?
圧着部分の強度を検査するのは破壊試験になってしまう。
100%検査をすると出荷ができない。抜き取り検査で圧着作業の品質を保証し、製品を保証する形となる。

つまり初物がきちんと圧着できていることを検査する。
これにより設備・治工具が正しく設定されていることを保証する。
更に定期的に抜き取り検査をすることにより、設備・治工具に変化がないことを保証する。
ロットの最終品を検査することにより、一ロット問題なく生産されたことを保証する。
という形になるだろう。

前提は生産工程が要求される圧着強度に対して十分な工程能力を持っていることである。


このコラムは、2009年4月6日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第92号に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月・水・金曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】

 

公冶長を謂う

wèigōngcháng(1)(2)suīzàiléixiè(3)zhīzhōngfēizuìzhī。”
wèinánróng(4) ,“bāngyǒudàofèibāngdàomiǎnxíngxiōngzhīzhī”。

《论语》公冶长第五-1

(1)公冶長:孔子の門人。姓は公冶、名は長、字あざなは子長。
(2)妻:嫁にやる。
(3)缧绁:罪人縛る縄。牢屋に投獄されること。
(4)南容:姓はなんきゅう、名はかつ(括)、またとうあざなは子容。孔子の弟子

素読文:

こうちょうう、めあわすべきなり。縲絏るいせつうちりといえども、つみあらざるなりと。もっこれめあわす。
南容なんようう、くにみちればはいせられず。くにみちきも刑戮けいりくよりまぬかると。あにもっこれめあわす。

解釈:

孔子は公冶長を娘と娶せるべき男だ、投獄されたと言えど無実だったのだ。と評して婿にした。
孔子は南容を評して、治世時には用いられ、乱世時にも投獄される様なことはないと評価し兄の娘を嫁がせた。

日本も中国も昔は、結婚相手の決定は本人ではなく親世代の意向で決定した様です。