月別アーカイブ: 2024年2月

老いの至るを知らざる

gōngwènkǒngduì
yuē:“yuēwéirénfènwàngshíwàngyōuzhīlǎozhījiāngzhìyúněr。”

《论语》述而篇第七-19

素読文:

しょうこうこう子路しろう。子路しろこたえず。いわく、なんじなんわざる、ひとりや、いきどおりをはっしてしょくわすれ、たのしみてもっうれいをわすれ、いのまさいたらんとするをらざるのみ、と。

五十にして学ぶ

yuē:“jiāshùniánshíxuéguò。”

《论语》述而篇第七-17

素読文:

いわく、われ数年すうねんくわえ、じゅうにしてもっえきまなばば、もったいかるし。

解釈:

孔子曰く:“我に数年寿命を与え、50歳になって易を学べば、大禍なき者となるだろう”

孔子が何歳の時に言った言葉かはわかりませんが、50歳になって易を学べば、大禍なき者になるだろう、と言っています。これは自分自身について言った言葉ではなく、周りの弟子たちに言った言葉の様に思います。多分弟子たちはまだ50歳になておらず、歳をとってからでも学ぶことは重要であり、学ぶべきだと教えたのではないかと愚考します。

衛の内紛

rǎnyǒuyuē:“wèiwèijūn?”
gòngyuēnuòjiāngwènzhīyuēshūrén
yuēzhīxiánrén。”
yuē<:“yuàn?”
yuē:“qiúrénérrényòuyuàn。”
chūyuē“:wèi。”

《论语》述而第七-14

素読文:

冉有ぜんゆういわく:“ふうえいきみたすけんか。”
こういわく、“だくわれまさこれわんとす。”
りていわく、“はくしゅくせい何人なんぴとぞや。”いわく、“いにしえ賢人けんじんなり。”いわく、“うらみたるか。”いわく、“じんもとめてじんたり。 またなにをかうらみん。”
いでいわく、”ふうたすけざるなり。”

解釈:

冉有ぜんゆう曰く“孔子はえいの君を援けられるだろうか”
子貢が曰く“私が聞いてみよう”
子貢は孔子の室へや行きたずねた。“はく・叔しゅくせいはどういう人でしょう”
孔子は答えた「古代の賢人だ」
子貢「二人は自分たちのやったことを、あとでくやんだのでしょうか」
孔子「仁を求めて仁を行なうことができたのだから、なんのくやむところがあろう」
子貢は孔子の部屋から戻り、冉有にいった。「師は衛の君をお援けにはならない」

孔子一行が衞の国に滞在していた頃、衛の父子の関係が悪化していた。戦争になる気配がありそれを心配した弟子たちを子貢が代表して孔子に尋ねた。
孔子は、父子はそれぞれに仁に従って行動しただけだから恨みはないだろうと、戦争にはならないと考えていた様だ。

衛の国王が、不倫の妻を殺したことで、その息子が国外に逃亡。
孔子一行が滞在中にそんなゴタゴタがあり、弟子たちが浮き足だったのでしょう。

飯疏食飮水

yuē:“fànshūshíyǐnshuǐgōngérzhěnzhīzàizhōngérqiěguìyún。”

《论语》述而篇第七-16

素読文:

いわく、疏食そしくらみずのみひじげてこれまくらとす。たのしみうちり。不義ふぎにしてたっときは、われおいうんごとし。

解釈:

孔子曰く“粗食を水で飲み込み、ひじを枕にして寝るような貧しい境涯でも、そのなかに楽しみはある。不義によって得た富や位は、私にとっては浮雲のようなものだ”