冉有曰:“夫子为卫君乎?”
子贡曰:诺,吾将问之。入,曰:伯夷、叔齐何人也?
“曰:古之贤人也。”
曰:“怨乎?”
曰:“求仁而得仁,又何怨。”
出 ,曰“:夫子不为也。”
《论语》述而第七-14
素読文:
冉有曰く:“夫子は衛の君を為けんか。”
子貢曰く、“諾。吾将に之を問わんとす。”
入りて曰く、“伯夷・叔斉は何人ぞや。”曰く、“古の賢人なり。”曰く、“怨みたるか。”曰く、“仁を求めて仁を得たり。 又何をか怨みん。”
出て曰く、”夫子は為けざるなり。”
解釈:
冉有曰く“孔子は衛の君を援けられるだろうか”
子貢が曰く“私が聞いてみよう”
子貢は孔子の室へや行きたずねた。“伯夷・叔斉はどういう人でしょう”
孔子は答えた「古代の賢人だ」
子貢「二人は自分たちのやったことを、あとでくやんだのでしょうか」
孔子「仁を求めて仁を行なうことができたのだから、なんのくやむところがあろう」
子貢は孔子の部屋から戻り、冉有にいった。「師は衛の君をお援けにはならない」
孔子一行が衞の国に滞在していた頃、衛の父子の関係が悪化していた。戦争になる気配がありそれを心配した弟子たちを子貢が代表して孔子に尋ねた。
孔子は、父子はそれぞれに仁に従って行動しただけだから恨みはないだろうと、戦争にはならないと考えていた様だ。
衛の国王が、不倫の妻を殺したことで、その息子が国外に逃亡。
孔子一行が滞在中にそんなゴタゴタがあり、弟子たちが浮き足だったのでしょう。