禁煙の秘訣」タグアーカイブ

目標達成

 日系企業は4月が年度始まりの所が多く、そろそろ来年度の事業計画や目標の設定をしておられる事だろう。
中国で仕事をされている方は、春節が区切りなので既に目標設定は大詰め段階だろう。

新年になって個人の目標設定をされた方もあろう。朝日新聞電子版にこんなコラムがあった。

「今年こそ目標達成! 脱・三日坊主のコツ」
 新年の目標は立てましたか? 毎年最初はやる気マンマン! でも、気がつけば三日坊主……。そんなあなた(とわたしたち)のために、目標達成のコツを取材しました。

目標を達成するためには、まず正しく目標を設定しなければならない。コラムにも書いてあるが、「痩せる」「英語を頑張る」は目標ではなく、願望だ。目標であるためには以下の条件が必要となる。

  1. 具体的である事:Specific
    何をどうするのかが明確である。
    「痩せる」「英語を頑張る」では何をどうするかが明確ではない。
  2. 測定可能である事:Measurable
    結果を測定出来る。
    現状と目標が測定出来る必要がある。「痩せる」ならば体重や体脂肪率で測定可能だ。
  3. 達成可能である事:Achievable
    努力すれば達成可能である。
    簡単に達成出来てしまうモノを、わざわざ目標にする事はない。努力をすれば達成出来る事を目標とする。どう考えても達成不可能な非現実的目標を設定しても達成のためのモチベーションが上がらない。非現実的な目標を持つ事が、自分は駄目な人間である事を確認する行為になってしまっては逆効果だ。
  4. 重要である事:Relevant
    意義がある。
    無意味な事をやり続ける事は不可能だ。その目標を達成することによりどの様な意義があるのか、分からなければ目標達成のモチベーションは上がらない。
  5. 期限が具体的である事:Time-bound
    いつまでに達成するかが明確。
    期限が決まっている事も、モチベーションを上げる要因となる。何時でも良いと言う仕事は永遠に達成出来ない。期限が入っていなければ、ビジョンとか目標とは言えない。期限が入っていなくても良いのは目的だ。これは生涯をかけ達成する己のありようだからだ。

これらの条件の頭文字をとると「SMART」となる。
目標を設定したら、スマートかどうかまず確認しよう。

目標が正しく設定出来たら、達成する方法を考えなければならない。

  • 具体的な行動計画に変える
    「痩せる」では何をすれば良いのか不明確だ。痩せるために食事を制限する、運動をする、などの行動に変換しなければならない。

    工程内不良を年内に○○ppmにする、と言う目標だけでは何をしたら良いか分からない。これを仕様決定段階、設計段階、試作段階、量産段階などに分解し、それぞれの段階でどのような行動をすべきかにブレークダウンする(長期の改善)
    同時に現状の把握により、不良現象の改善活動を計画する(短期の改善)

  • 小さな目標を作る
    例えば、痩せるために「走る」と言う行動を繰り返す事にする。しかし1回走っても、目標は達成出来ない。長い期間継続する事が必要だ。○○kg痩せると言う目標の下に、一週間で○○km走ると言う目標を置く。
    小さな目標を置くことにより、達成感が得られる。達成感は継続の燃料だ。

    工程内不良の具体的な効果は、改善対策ごとに測定が可能であり、小さな目標が設定可能だ。

    工程内不良削減の長期的対策として設計品質の向上は必ず効果はある。しかしすぐに工程内不良率削減の効果は見えない。設計審査の指摘改善件数。量産試作時の指摘改善件数などを小さな目標として設定する。

  • 定期的にチェックフィードバックをするチェックをすることにより、走った結果が目標に対してどのような成果となったかを確認する。目標達成計画に対して差異があれば、行動計画の変更を検討する。
    目標達成に長期間かかる場合は、モチベーション維持のために定期的チェックは必須だ。

「禁煙する」と言う目標は、定期的に測定出来る効果がない。だから三日坊主になり易いと言えるのかもしれない。実は私は、禁煙の天才だ。もう何度も禁煙をしている(笑)

私が何度も禁煙できる秘訣は、

  • 記録する
    今日は煙草を吸わなかったと手帳に丸印を書く。丸印がたまる事が、成果の一種となり、継続モチベーションを維持出来る。スマホなどいつも身に付けている電子デバイスのライフログアプリを利用すれば手軽だ。
  • 自分を許す
    これが何度も禁煙を成功させている秘訣だ(笑)
    以前は一度禁煙を破ると、リバウンドして喫煙量が増えると言う結果となっていた。一本煙草を吸ってしまっても、手帳に×を書くだけで、翌日は何事もなかったかの様に禁煙を継続することにした。

上記コラムにも書いてあったが、三日坊主も100回繰り返せば300日やったことになる。三日しか出来なかったとネガティブに考えれば、そこで継続終了だ。三日間だけでも健康に良いことができたと考えれば、また継続を開始出来る。


このコラムは、2014年1月13日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第344号に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月・水・金曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】