5S実践研修


index_s正しい5Sとは

「明日お客様がいらっしゃるから5Sをしっかりするように」「清掃をしっかりすると、職場が明るくなり士気が上がる」こういう考え方は、間違いとはいいませんが、正しい5Sとは言いがたいものがあります。
お客様が5Sが行き届いた工場をご覧になると、注文を増やしていただけるかもしれません。しかし間接的な効果しか期待できません。職場が綺麗になっていると、そこで働く人の気分はよくなるでしょう。しかし職場が綺麗であることは、従業員の士気を上げるための必要条件であっても、十分条件ではありません。
正しい5Sを実践することにより、QCDSEM(品質、コスト、納期、安全、環境、士気)全てが向上します。
逆の表現をすれば、職場のQCDSEMを直接改善・向上させる活動が「正しい5S」なのです。

index_s5S実践研修の目的

  • 研修を通して5Sを知識としてではなく、実践する能力、継続する習慣として体得する。
  • 5Sをコアとする企業文化・企業風土を構築することにより、QCDSEM(品質、コスト、納期、安全、環境、士気)を高め企業競争力を向上させる。
  • 5Sを定着させるための工夫を組織に組み込む。

「お客様の工場監査があるから5Sをやる」こういう5S活動は長続きしません。5Sの目的をしっかり理解し、継続できる5Sを知識としてではなく、行動できる能力、継続できる習慣として習得することを目的とします。また5Sを基盤とした強い企業文化を構築し、その企業文化・企業風土の元で従業員が育ち、職場が活性化し、QCDSEMの向上を目指します。

index_s5S実践研修の日程(例)

【1日目】講義・演習「5Sとは」「整理」
  1. 研修の目的目標について
    なぜ学ぶのか
    知識と能力の違い
    仕事を通して成長することの重要性
  2. 5Sは何のためにやるか?
    間違った5Sとは?
    5SはQCDSEM改善のための活動
    5Sは企業文化を作る活動
  3. 「整理」とは
    整理の定義
    整理の対象は?
  4. 実践演習
    整理の実践「赤札作戦」
    職場を決めて全員で,必要なモノ不必要なモノを区別
    不要なモノを処置(廃棄、移動など)
自主活動

赤札作戦を他の職場に展開

【2日目】講義・演習「整頓」

  1. 自主活動のレビュー
    赤札作戦実施のレビュー
  2. 「整頓」とは
    整頓の定義
    定品、定位置、定量
    先入先出し
    整頓の対象は?
    状態の見える化
  3. 実践演習
    職場を決めて整頓の実践
    見える化
    定位置化
    定量化

     

 

自主活動

整頓を他の職場に展開

【3日目】講義・演習「清掃」

  1. 「清掃」とは
    清掃の定義
    清掃でココロの準備
    清掃は予防保全
  2. 実践演習
    職場を決めて全員で清掃の実践
    清掃理想状態の実現
    清掃による点検
自主活動

清掃を他の職場に展開

【4日目】講義・演習「3S巡回」

  1. 自主活動のレビュー
    清掃活動のレビュー
  2. 3S巡回チェックリストの作成
  3. 実践演習
    巡回チェックリストにより職場を巡回

     

自主活動

3S巡回の実践
チェックリストの改善
整理・整頓・清掃の維持

【5日目】講義・演習「清潔」

  1. 自主活動のレビュー
    整理・整頓・清掃維持のレビュー
    3S巡回のレビュー
  2. 「清潔」とは
    清潔の定義
    清潔とは3Sの維持改善
  3. 実践演習
    職場を決めて全員で清潔のアイディアを出し、即実践
自主活動

清潔を他の職場に展開

【6日目】講義・演習「躾」「5S維持」

  1. 自主活動のレビュー
    清潔展開のレビュー
  2. 「躾」とは
    躾の定義
    躾は4Sをスパイラルアップさせるエンジン
    躾がなければ継続はない
  3. 5S維持のために
    5Sを維持するためのモチベーション
    5Sを維持するためのコト造り 
  4. 実践演習
    5S維持のアイディア出し
    5S維持活動



研修・実践演習と自主活動を繰り返すことにより、知識だけではなく実践力を鍛えます。

(注)上記日程は標準日程であり、調整・変更は可能です。

お問い合わせは下記のフォームから
お問い合わせフォーム