経営者の姿勢


 先週開催した「中国華南モノ造り交流会」に参加いただいた経営者様から、大変含蓄のあるお話を聞いた。

経営者として、利益を追求する事は当然だ。しかしずっと利益の追求だけに終始している経営者は、大成出来ない。経営者として一皮剥けるのは、企業経営はお客様の感謝を集める事、従業員を幸せにする事と悟った時だ。
これに気が付いた経営者はより多くの利益を手にすることができ、企業は永続する。

利益を得るために、顧客満足、従業員満足を追求する。利益があるから、株主、従業員、社会にも貢献が出来る。
こういう考え方をしている経営者は「並」の経営者であり、その企業は短命だ。

顧客満足、従業員満足を追求する。その結果利益が得られる。顧客に必要とされ、従業員に必要とされる企業は、必然的に社会に必要な存在となる。こういう考え方で経営されている企業は、永続する企業となる。

私はこのような経営姿勢を「21世紀型企業経営」と呼んでいる。

2008年に、牛乳にメラミンを添加するという事件が中国で発生した。
メラミン生産業者は、メラミンを添加すると淡白質量が高まるから、水で希釈した牛乳でも売れる、と酪農家をそそのかす。その結果、今までにない販路・マーケットを手に入れることができる、

酪農家は、生産量を上げるためにメラミンを添加する。その結果投資も労力もかけずに、利益を向上出来る。

小売店は、「メラミン非検出」というラベルを勝手に作り、商品に貼って売る。その結果、倉庫にあるメラミン汚染在庫品を売り払うことができる。

こういう経営は、お客様の安全・健康より自分の利益を優先させた経営だ。この様な経営をすれば、日本ならば即座に市場から退場させられる。

従業員の幸せを願って、本気で育成をする。こういう企業は、人材の流動性が低い。かつ、必要な人材しか残らない。経営者と従業員は愛情と感謝で結ばれた信頼関係を築く事が出来る。金銭よりも価値のある自己成長が得られると理解出来る従業員は、転職する事がなくなる。

売り上げを上げる事より、顧客に貢献する事を第一に考える。こういう企業は顧客から愛され、事業が継続する。顧客から必要とされる企業は、社会からも必要とされる。

利益第一主義の企業は、ビルド&スクラップを繰り返すことになる。こういう企業の経営者を、時代の変化を先取りし、次々と業態を変えて行く機敏な経営判断が出来る経営者と評価するか、利益しか見えない「並」の経営者とみるか。答えは時間が出してくれるはずだ。


このコラムは、2012年9月3日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第273号に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月・水・金曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】