月別アーカイブ: 2011年6月

5ゲン主義-5S管理の実践

5S管理の実践
書籍名:5ゲン主義―5S管理の実践
著者:古畑 友三
出版社:日科技連出版社



「明日お客様が来るから5Sをしっかりするように」と部下に言っている方は,5Sの本来の意味をもう一度確認したほうがよいだろう.
こちらのコラムを参考にしていただきたい.

5Sに関する書籍を読むのもよい.
5Sに関する書籍は,腐るほどある.
何冊か読んだが,お勧めできるのは5ゲン主義で有名な古畑友三氏の「5ゲン主義-5S管理の実践」がベストだろう.

「5ゲン主義-5S管理の実践」

フィッシュ

フィッシュ

書籍名:フィッシュ!―鮮度100%ぴちぴちオフィスのつくり方
著者:スティーヴン・C・ ランディン , ジョン・クリステンセン , ハリー・ポール
翻訳:相原 真理子
出版社:早川書房



 独立して以来ずっと中国での従業員モチベーションアップ,組織の活性化を考え続けている.そんな訳で,本屋に行くとその手の本を敏感に見つける事ができるようになった.

一時帰国時した折にブック・オフで「フィッシュ」という本を見つけた.
シアトルの魚市場,パイク・プレイスの活気を,職場の活性化に役立てるという,ストーリィ仕立てになっている.

魚市場で,鮭や蟹が飛び交う様子はなかなか想像しづらかったが(笑)
やる気の無い従業員が,吹き寄せられたように集まったゴミ溜め組織が活性化して行くストーリィには,大きな啓示を受けた.

フィッシュ

さらばさもしい経営者

さらばさもしい経営者
書籍名:さらば、さもしい経営者
著者:松丸 公則
出版社:文芸社



企業は資本家が利益を得るための道具であり,従業員は労働と引き換えに賃金を得る.20世紀の企業はこのような資本家と労働者の対立関係で成り立っていた.

21世紀の初頭である今,企業を社会的公器と捉える考え方が一般になってきており,資本家と労働者は労働搾取の関係ではなく,協調関係になってきているといえるだろう.つまり,企業の繁栄は資本家が利益を得るためだけではなく,企業繁栄の結果労働者も幸せになる,という関係で理解されている.

しかし企業とは利益を追求するものだという根本は変わっていない.

それに対し21世紀型企業は,従業員を幸せにすることを目的とする.
その結果企業が繁栄する.
21世紀型企業をこのように定義すると,20世紀型企業とは,目的と結果が逆転している.

私が尊敬している伝説の経営者・原田則夫氏が目指した「理想工場」が21世紀型企業なのだと理解している.
出稼ぎ労働者が,退職後田舎に帰っても幸せになれるようにホンキの育成をする.
原田氏の元秘書には,日本語ができるだけではだめだと,会計学を教えた.
彼女は後に格力という中国大手の空調機メーカの社長になっている.

倒産寸前だったSOLID社を,人を育てることを目的とした会社に再生し,あっというまに優良企業にした.
これが21世紀型企業経営だ.
これは工場だけに応用できる考え方,手法ではない.
サービス,販売など全ての業態に適用できる哲学だ.

原田氏の直弟子たちや,私たちのような原田氏の考えに共鳴する者たち(原田チルドレン)が,次々と21世紀型企業を作り上げなくてはならない.
そうすれば大人たちは皆幸せになり,それを見ている子供たちが将来に夢を持つようになる.

子供たちに夢がなくなれば,私たちの未来はない.

この21世紀型企業は,実は昔からその原型が日本の企業の中にあった.
従業員を思いやる「家族経営」がそれだ.

家族経営というと,非近代的な経営管理というネガティブな面に焦点を当てがちだが,人を育てて活用するというポジティブな側面を持っていたはずだ.
従業員の幸せを願い経営をするという21世紀型企業経営の原点がここにあるような気がする.

その証拠に,原田氏を知らない経営者で21世紀企業経営をしている経営者はいる.
「さらば,さもしい経営者」の著書者・松丸公則氏も21世紀型企業経営者だ.

彼は著書中で,従業員は家族だ.家族として迎え入れる人の面接を社長自らせねばならない.
といっておられる.19人の管理スタッフばかりではなく.全ての作業員も自ら採用面接をしている.

彼の工場立ち上げの成功の方程式は,
従業員が幸せになればおのずと経営者も幸せになる.
経営者が幸せになれば幸せな会社が生まれる.
幸せな会社が集まれば社会が幸せになる.

私利私欲を目指すのではなく,人を育て公利公益を目指す.
社会的公器と呼べる企業は大企業だけではない.
公利公益を目指せば,中小企業も社会的公器となり,尊敬される企業となる.

21世紀型理想工場を立ち上げた松丸氏が得た最大のものは,従業員全員で開催した送別会での感動だったのではないだろうか.
著書を読んで私も目頭が熱くなった.

さらば、さもしい経営者

はじめての中国語

入門者から「迷える中級人」までというサブタイトルが腰帯に書かれています.

こんな中国語なぞなぞも出てますよ.
答え簡単ですよね.

远看小星星
近看小灯笼
到底是什么
原来是只虫

会話というのはコミュニケーションです.
しかし「人に迷惑をかけてはいけない」という日本人と「お互いに迷惑をかけあうのは信頼関係の現れ」と考える中国人との間のコミュニケーションは難しいです.
「学习中文,了解中国」ですね.

はじめての中国語

Why?にこたえるはじめての中国語の文法書

実はこの本,買ったままずっと本棚の中に鎮座しておられます.

中国語文法全35課,しかも各課の終わりにはドリルまでついています. どうもいけません.買ったのはいいのですが,怠け者の私にはちょっと重たいです. 本そのものもソフトカバーながらB5版383ページ,810gあります. まじめな方はぜひチャレンジしてください.

Why?にこたえるはじめての中国語の文法書

#01:あなたの5S,そこが間違い!

5Sの騎士ドン・キホーテの如く
5Sは品質,コスト,納期,安全,士気,環境,全ての基本.
正しい5Sの推進は,経営課題だ.

5Sは,日本語の整理・整頓・清掃・清潔・躾の五つがローマ字表記すると,Sで始まることに由来している.日本では製造業を中心に,サービス業でも取り組んでいる企業が多い.
中国の工業団地では,工場に5Sの標語を掲示してあるのをしばしば見かける.日系企業ばかりでなく,中華系企業も5Sを取り入れている.
5Sの他に,セーフティ,スピード,スマイル,サービス,サティスファイ(満足),作法,節約,習慣,始末,しっかり,しつこく,などを追加している企業もある.
近所の食堂に,Sが付くスローガンが10個も貼り出してあった.しかしSの数が多い方が良い,というわけではないようだ.この食堂は,今はない.残念ながらつぶれてしまった.Sの数より,経営者のホンキ度が重要だ.

5Sの間違い
あなたは部下に「明日お客様がいらっしゃるから5Sをしっかりするように」と指示していないだろうか?
お客様がいらっしゃるから,油だらけの床をきれいにし,ワックスをかける.工程内にある中間在庫は,倉庫に片付ける.倉庫内にある不動在庫は,外に借りた倉庫に隠しておく.そんなことをしていないだろうか?
5Sはお客様のためにやるものではない.5Sの目的は,品質,コスト,納期,安全.士気,環境を改善し,儲かるようにすることだ.
きちんと整理・整頓されたオフィス,ぴかぴかに清掃した生産現場.大変気持ちが良いが,5Sは見栄えを良くする活動ではない.その活動の一つ一つが,利益につながらなければならない.

5Sは経営判断
あなたは「ウチの連中は5Sを継続できない」と嘆いていないだろうか?
5Sを継続させるのは,部下の仕事ではない.継続のための仕組みと仕掛けを作り,部下に躾をする.これは経営者の仕事だ.
整理・整頓・清掃・清潔をまとめて4S運動ということがある.つまり従業員に職場の整理・整頓・清潔・清掃の重要さを認識させ,これらを徹底させる啓発活動を4S運動という.これにより職場をより快適かつより安全なものにする.従ってこの4S運動は従業員が主体となる活動だ.
5Sを4S運動+躾と理解することに,勘違いの根源があると考えている.5Sにも啓発効果,職場環境維持効果はある.しかしこれが目的ではない.5Sは経営効率を上げ,業績に貢献するための具体的手法である.経営者が自ら判断し,行動をしなければならない活動である.
例えば,整理は,要るモノと要らないモノを区別して,要らないモノを捨てること,と定義されている.完成品倉庫にある,売れるかどうか分からない製品を捨てるのも,たくさん買ってしまった部材の処分も,従業員が出来る仕事ではない.経営トップがすべき経営判断だ.

【今月の一言】
社長!5Sはあなたの仕事です!

こちらもご参考に。
5S実践研修

本コラムは香港,中国華南地区で発行されている月刊ビジネス雑誌「華南マンスリー」2011年7月号に寄稿したコラムです.