東日本大地震の中国経済への影響


 昔はアメリカがくしゃみをすれば,日本が風邪を引くといわれたものだ.しかしその逆はあまり聞かなかった.当時は日本がくしゃみをした位では,アメリカはびくともしなかったのだろう.

しかし今回の地震(くしゃみどころではないが)で,世界中に流行性感冒をばら撒いてしまったようだ.世界中に流通する製品のキーコンポーネントに,日本製の部品が使用されているからだ.

当然その生産拠点の中国にも影響を与える.
被災してラインストップした日本企業からの部品供給が止まる.または,直接被災していなくても,被災地の工場から部品を仕入れていれば,遅からぬ時期に部品供給が止まる.

またメルマガ読者のC様からご指摘をいただいたが,日本からの出荷が放射性物質汚染の影響で,一律止まってしまう可能性もある.

その結果,中国でモノ造りをしている工場のラインが止まってしまう.日本から部品を購入していない工場でも,納入先の工場が止まってしまえば,連鎖的に操業停止となる.

しかし恐れることは無い.
このメルマガでは再三申し上げているが,ピンチはチャンスだ.
2008年末の世界金融危機の時も同じことを申し上げた.
景気低迷で生産が落ちている時こそ,生産革新のチャンスだ.フル生産している時には,思い切ったレイアウト変更や,将来に向けた生産方式革新には取り組みにくい.生産量が落ちている時に,そうした10年先を見込んだ生産改革をすべきだ.

今のまま生産を継続していては,早晩行き詰まるはずだ.最低賃金が毎年20%程度上昇している.このまま10年間同じ比率で上昇したとすれば,10年後の最低賃金は6倍以上になる.その時今と同じモノ造りをしていて,利益が出せるだろうか?

金融危機の時に,10年後のモノ造りを目指したクライアント様は,バッチ生産方式だったのを一気通貫生産に切り替えた.今では他の部品も同じ工場に集約している.

別のクライアント様は,大口ジョブの失注を機会に生産革新に着手した.創業以来続けてきた生産方式を変え,スペース半分・生産効率1.5倍を手に入れられた.

ピンチをチャンスに変えるのは,経営者の仕事だ.
最悪の災害に暗い顔をしていても始まらない.
世界最悪の災害を,最高のチャンスに換えよう!
我々が業績を伸ばして,日本の復興資金を稼ごう!


このコラムは、2011年3月28日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第198号に掲載した記事に加筆修正しました。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月・水・金曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】