君子の指導


yóuyuē:“xiàzhīménrénxiǎodāngsǎoyìngduìjìn退tuì(1)běnzhīzhī。”
xiàwénzhīyuē:“yányóuguòjūnzhīdàoshúxiānchuányānshúhòujuàn(2)yānzhūcǎobiéjūnzhīdàoyān(3)yǒushǐyǒuzhěwéishèngrén。”

《论语》子张第十九-12

(1)子游:姓はげん、名はえん。孔子十哲の一人
(2)子夏:姓はぼく、名はしょう。孔子十哲の一人。
(3)抑:ただし、そもそも
(4)诬:だます

素読文:
ゆういわく、子夏しか門人もんじんしょうは、洒掃さいそう応対おうたい進退しんたいあたりては、すなわなり。そもそすえなり。これもとづくるはすなわし。これ如何いかん
子夏しかこれきていわく、ああ言游げんゆうあやまてり。くんみちは、いずれをかさきにしてつたえ、いずれをかのちまん。これ草木そうもくにしてもっべつあるにたとう。くんみちは、いずくんぞうべけんや。はじおわあるものは、聖人せいじんか。

解釈:
子游曰く:「子夏の門下の若者たちは、掃除、応対、立ち居振る舞いが良くできている。しかし、そんなことはそもそも末梢小事だ。根本を教えられていないようだが、いったいどういうわけだ」
子夏聞きて曰く「ああ、言游は心得違いをしている。君子が人を導くには、何が重要だから先に教えるとか、何が重要でないから後でもいいとか、一律にきめてかかるべきではない。たとえば草木を育てる場合は、その種類に応じて、育て方がちがっていなければならないのだ。君子が門人を導くのに、無理があっていいものだろうか。道の本末がすべて身についているのは、ただ聖人だけで、一般の人々には、その末になることさえまだ身についていないのだから、むしろそういうことから手をつけるのが順序ではあるまいか」