私は現場改善の仕事をしている。お客様の工場に出かけ、生産性や品質の改善を現場で進める仕事だ。
面白いことに、景気が悪くなると改善コンサルの仕事が増え、景気が回復すると改善コンサルの仕事は減る。08年11月から徐々に仕事が増え、09年はかなり忙しかった。しかし09年の11月頃から、仕事が減ってきている。
お客様の工場は、受注が増え改善どころではなくなってきた、ということなのだろう。それはそれでめでたいことなのだが、忙しさに負けて改善を後回しにすると後で苦労することになる。
今は作業員が足りていない状況だ。徹底的に改善をし、少人数でも生産できる体制を構築する必要が有る。
最近は改善コンサルの仕事は減っているが、社内研修の仕事が増えている。
最近発生した、フォックスコンの連続自殺事件や、自動車部品メーカでのストライキの影響なのだろうか。お客様が、従業員の教育に力を入れ始めているのを、肌で感じる。
改善も従業員教育も、重要な仕事である。しかし一刻を争う仕事ではない、
「重要だが急ぎではない仕事」だ。こういう仕事は往々にして、後回しになる。
「重要だが急ぎではない仕事」は計画を立て、計画に従って進めるのが良い。
計画なしにいつかやろうと考えていると、時機を逸してしまうことがまま有る。
このコラムは、2010年7月19日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第162号に掲載した記事です。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】