意識改革」タグアーカイブ

仕事貫徹の意欲

 ついに丸7年間使ったMacBook Proを買い換える時期が来た。

昨年寿命となったバッテリーを交換した。同時に異音を発して回るファンと、ディスクを飲み込まなくなった内蔵光ディスクを交換し、主記憶を倍増、HDDをSDDに交換し延命を検討した。しかし正規修理部品による見積もりを見て思いとどまった(笑)

電池は復活したが、緩慢な動作はますます磨きがかかっている(笑)
しょっちゅう処理中を示す風車(Windowsの場合は砂時計?)が回る。
キーボードの操作に追いつかず、入力した文字を取りこぼす。
仕事中のイライラが募る。
ようやく重い腰を上げて、新しいコンピュータを買うことにした。

オフィス近くの量販店には、私の欲しい機種はなかった。東莞中の店舗在庫も調べて貰ったが在庫ゼロだ。

ダメ元でアパート近所の電気店に行ってみた。
店内に在庫があり即納。この店で購入することにした。
なんとインストール作業もしれくれるという。

MacOSのインストールは一瞬で終わるが、この世界では異端の我々Apple教徒に必要な、仮想WindowsマシンソフトとWindowsをインストールする必要がある。
以前はMacOS内蔵のBootCampとWindowsXP(日本語版)を使っていた。
さすがに今更WindowsXPをインストールする気になれず、Windows10とParallelsも購入した。Parallelsはともかく、Windows10のインストールはちょっと腰がひける(笑)中国語版なので、インストールのインストラクションはすべて中国語だ。

ありがたくインストール作業をお願いする事にした。

MacOSは起動後の設定を何項目か入力して終わりになった。
Parallelsのインストールも順調に完了したかのように見えた。
Windows10インストール後に、デスクトップ上に現れるParallelsのウィンドウのサイズを変更できない。再度インストールしても状況は同じ。
店員さんは、なんとネットで対処方法を検索しだした(笑)

午後7時に始まった作業はすでに9時を回っていた。
さすがに空腹に耐えられなくなってきた。インストール完了後に取りに来る事にし、後の作業を店員さんに任せた。

翌朝MacOSの設定を変更するためのパスワードを教えてくれと電話がかかってきた。そして昼過ぎにはインストール完了の電話がかかってきた。

彼は、私を見るなり3回も再インストールしちゃったよと苦笑いした。

彼はなぜここまでの熱意を持って仕事をしてくれたのだろう?という好奇が心に浮かんだ。

基本給与の他に売上高に応じた成果報酬がもらえる?
しかし良く考えれば、コンピュータ担当の彼はそれなりに成果報酬が貰えるが小物やサプライ品を担当している店員さんは、頑張っても成果報酬は少ないだろう。あまり給与差があれば辞めてしまうこともありうる。経営者としては、小物やサプライ品を担当する店員がいなくて困ることになる。

インストールサービスを完了させないと店から罰金を取られる?
中国的にはありうる。しかし彼は、Parallelsのウィンドウサイズを変えられないという点を除けば、インストールを完了していた。しかも顧客(私)はそれなりにコンピュータに詳しそうに見える、多分クレームにはならないとわかっていたと思う。

なぜ他の仕事を放り出してまで、私のコンピュータのインストール作業を貫徹したのだろうか。成果報酬があるのならば、他の顧客の接客をした方が報酬が上がるはずだ。

彼の仕事貫徹のモチベーションはどこにあるのか?
ヒントは、最後に製品梱包を手伝いに来た若い店員との会話にあった。

彼は若い店員に対し、今回の仕事は日本語環境のMacOS下にParallelsを通して中国語Windowsをインストールするという初めての経験をすることができたと、語っていた。

彼のモチベーションの源泉は報酬などではなく、未知の体験を通した自己成長欲求の充足なのだと理解した。

彼はiMac21.5″の箱を抱えて、ショッピングモールの出口まで見送ってくれた。
そのまま私のアパートまで送ってくれるつもりだったようだ。丁重にお断りした。日本の家電量販店でも受けたことがない接客サービスだった。


このコラムは、2016年8月15日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第489号に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】

整理整頓が継続しない理由

 中国民営企業で指導をしている。生産現場は、合理的なレイアウトを持っており、指導を大変楽しみにしている。しかしハードはよく出来ていてもそれを使うソフトに改善の余地が沢山残っている。

ソフトを鍛え直すために、まずは現場の5Sを指導している。
先週訪問時には、機械加工職場の班長が自分が使う刃具類を整頓する収納戸棚を自作していた。初回指導時に戸棚の整頓をすれば、作業効率が上がるよね、とヒントを出したら古い戸棚を整理整頓した。そして今回は新しい戸棚を自作し更に改善してあった。私が見ても「おぉ!」と感心する出来映えだ。

場所が狭い、購入部材が足りないなど不平不満を言う職長が多い中、彼は自主的に改善活動を継続している。
私の助手は彼に『工匠精神員工』と言う称号を与えている(笑)

我らの『工匠精神員工』は更に自分が使っている加工機の徹底清掃を開始している。徹底清掃とは、ただ設備の油汚れを清掃する事ではない。古い設備を復元する作業だ。先ずは剥げちょろになっている設備の塗装を剥がし、再塗装を始めた。私は何も教えていないが、結果的に彼はTPMの第一歩を踏み出した。彼は、他人の指示ではなく自分で改善を始めたと認識しているはずだ。これが改善意欲を高める。

しかしまだ大部分の現場で整理整頓が出来ていない。管理職の強引な指導で見かけは整理整頓が出来ている様に見える。しかしすぐに元に戻ってしまう。
これを繰り返していると、現場の作業員も管理職も疲弊してしまい、5Sが継続出来なくなる。

これは現場の監督職や作業員に『工匠精神』が足りないからではない。
整理整頓すべき物を減らす努力が足りていないからだ。

作業現場には今必要な物だけを置く。前工程は次工程が必要な物だけを次工程に送る。この基本が出来ていないから、現場に物があふれ整理整頓に工数を割く事になる。5Sで生産性を高めると言う本来の趣旨から逸脱してしまう。

前工程(この場合は機械加工工程や部材調達工程)で適時適量生産をすれば整理整頓が楽になる。段取り替えに時間がかかる、輸送費がよけいにかかると言う自己最適を優先させ、全体最適を考慮していない。

どうすれば、段取り替え時間を短縮出来るか、を工夫する事が必要だ。
一番手間がかかっているプレス機の段取り替え作業をビデオに録画し、機械加工工程の職長に見せた。職長は金型の段取り替えは10分以内に出来ている。と豪語していたが、ビデオを見てまだ改善の余地がある事に気がついた様だ。

実はこの職長は、暇になってしまうと職場の規律が落ちてしまうと考えていた様だ。確かに暇にしておくと、作業員は煙草を吸っていたり、携帯をいじっていたりしている。しかし彼は『工匠精神員工』の直属の上司だ。暇な時間に自主的に改善に取り組む事により、部下の能力や意欲が高まる事を理解出来たはずだ。

次回訪問も楽しみになっている。


このコラムは、2016年8月22日に配信したメールマガジン【中国生産現場から品質改善・経営革新】第490号に掲載した記事です。

【中国生産現場から品質改善・経営革新】は毎週月曜日に配信している無料メールマガジンです。ご興味がおありの方はこちら↓から配信登録出来ます。
【中国生産現場から品質改善・経営革新】