不仁者を遠ざける


fánchí(1)wènrényuēàirénwènzhìyuēzhīrénfánchíwèi(2)yuēzhí(3)cuòzhūwǎng(4)néng使shǐwǎngzhězhí(5)fánchí退tuìjiànxià(6)yuēxiāng(7)jiànérwènzhìyuēzhícuòzhūwǎngnéng使shǐwǎngzhězhíwèi
xiàyuēzāiyánshùn(8)yǒutiānxiàxuǎnzhònggāotáo(9)rénzhěyuǎntāng(10)yǒutiānxiàxuànzhòngyǐn(11)rénzhěyuǎn

《论语》颜渊第十二-22

(1)樊迟:孔子の弟子。はんあざなは子遅。
(2)未达:まだよく理解できなかった。
(3)举直:正直な人を登用する。
(4)错诸枉:正直な人をよこしまな人(枉)の上に置く(错)
(5)使枉者直:よこしまな人を正直者に変える。
(6)子夏:子門十哲の一人。姓は卜、名は商。字は子夏
(7)乡:さきほど。
(8)舜:中国神話に登場する君主。
(9)皋陶:舜帝の臣。法を制定し司法長官となる。皐陶が法を司るようになると悪人が減ったという。
(10)汤:湯王。殷王朝初代の王。
(11)伊尹:湯王の臣。夏の桀王を打倒。殷建国の名臣と言われる。

素読文:
はん仁を問う。子曰わく:人を愛す。知を問う。子曰わく:人を知る。
樊遅いまたっせず。子曰わく:なおきをげてこれまがれるにき、まがれるものをしてなおからしむ。
はん退しりぞき、子夏しかを見て曰わく:さきわれふうまみえて知を問うに、子曰わく、なおきをげてこれまがれるにき、まがれるものをしてなおからしむ、と。なんいぞや。
子夏しか曰わく:めるかなげんや。しゅんてんたもち、しゅうよりえらんで皐陶こうようぐれば、仁者じんしゃとおざかる。とうてんたもち、しゅうよりえらんでいんぐれば、じんしゃとおざかれり。

解釈:
樊遅が仁の意義をたずねた。子曰く:“人を愛することだ”
樊遅がさらに知の意義をたずねた。子曰く:“人を知ることだ”
樊遅はまだよく理解できなかった。子曰く:“正直な人を挙用して、よこしまな人の上におくと、よこしまな人も自然に正直になるものだ。”
樊遅は室を出て、子夏を見るとすぐ尋ねた。“さきほど、夫子に、知について尋ねました。夫子は、まっすぐな人を挙用して、まがった人の上におくと、まがった者も自然に正しくなる、といわれましたが、これはどういう意味でしょうか。”
子夏曰く;“含蓄の深いお言葉だ。昔、舜帝が天下を治めた時、衆人の中から賢人皐陶こうようを登用し宰相に任じたら、不仁者がすがたをひそめたのだ。また殷のとう王が天下を治めた時、衆人の中から賢人いんを登用して宰相に任じたら、不仁者がすがたをひそめたのだ。”

国を治めるためには主君が仁,直でなければならないが、それに使える家臣も仁、直でなければ民衆を治めることはできない。国でなくても組織でも同様でしょう。