ISO9001の認証


何のためにISO9001の認証を取得するのでしょうか?
これがきちんと解っていない企業が結構たくさんあると思います。ISO9001を導入すると、規定文書や 記録が増えてコストが上がる、改善に役立っていない、内部監査・サーベイランスで大変、等などいろ いろな声が聞こえています。
ISO9001は事業をするためのライセンスなのでしょうか?ISO9001の認証を取得することにより、事業経営が有利になるでしょうか?
答えはNOです。
「あしたの発想学-いかにして痛くない注射針はできたのか」の著者・岡野雅行さんはISO9001は導入しないといっておられます。しかし岡野さんの会社は中小企業ながら、大企業が行列を作って発注したがる超優良企業です。
ISO9001は会社の方針・目標を達成するための方針・目標管理ツールとして活用することができます。 きちんと活用することにより、会社の経営改善・利益改善に貢献することができます。一方認証を取得・維持するためには、審査機関に支払うコストが発生します。これを上回る利益を上げなければ、投資効果はありません。また認証を取得しなくても、規格が要求する意味を正しく導入することにより同様な効果が上がるはずです。
ここをきちんと理解しておかないと、管理の為の管理、ISOの為のISOになってしまいます。経営者から現場までこの意義を正しく理解して運用しなければ、認証取得はできても維持をしてゆく段階で、無用の長物になったり弊害さえ発生します。
中国の部品ベンダーに採用監査に行って驚いたことがあります。この会社はISO9001の認証を取得しているのですが、ISO9001のマニュアルが応接室に飾ってありました。
コンサルタント会社に高いお金を払ってマニュアル一式を導入したようです。しかしマニュアルは新品のままで、誰も読んだことがないようです。事実現場を見ても、品質マネジメントシステムが運用されているとはいいがたい状況でした。
別の生産委託先は、文書・記録がイントラネット上できちんと管理されており、非常によく見えました。作業員の教育履歴、能力、資格なども従業員番号を入れればさっと出てきます。
しかしここも現場を 見ると、品質マネジメントシステムがきちんと回っていない。内情をよく見ると、現場の組長さん・班長さんたちには1台ずつコンピュータが行き渡っていないので、規定文書をしょっちゅう参照できない。また作業者の能力・資格は人事部の職員しかアクセスできないので、現場の組長さん・班長さんには参照できません。
IT化の流れからは逆行してしまうかもしれませんが、ここでは文書・規定類をプリントアウトして現場に備え付けるところから始めました。実はこれも管理職者から反対され、説得しなければなりませんでした。曰く規定類を現場においておくと、これをもって退職してしまう従業員がいるというのです。