#03:侮れない主婦向け雑誌


5Sの騎士ドン・キホーテの如く
整頓とは,決まったモノを,決まった位置に,決まった数だけ,名前を表示して置くこと.整頓により,ムダをなくすことが出来る.

整頓の目的は,定品,定位置,定量を徹底することにより,モノを探す無駄をなくすことだ.
人はモノを探すのに,一年間で平均百五十時間以上費やしているそうだ.一ヶ月分の労働時間とほぼ同じ時間を,無駄にしている.
例えば書類に判子を押す仕事を考えて欲しい.まず判子を探す.朱肉を探す.判子を朱肉につけて,紙の上に押し付ける.仕事として価値を生んでいるのは,紙の上に判子を押し付けた瞬間だけだ.
判子と朱肉を探す時間はまったく無駄.判子に朱肉を付け紙の上まで持ってくる時間,判子と朱肉を片付ける時間は,必要だが付加価値を生んでいない作業だ.
この無駄な時間をなくし,付加価値のない作業を減らすのが整頓の目的である.
私たちは子供の頃から一日に一度は「片付けなさい」と誰かに言われ続けてきた.
この片付けが,整理・整頓である.整理・整頓を一まとめにするのは5S的理由がある.
まず要らないモノを整理しなければ,整頓が出来ないからだ.不要なモノを捨てずに整頓をしようとするから,モノをあちらやこちらに動かすだけで,一向に片付かないことになる.

侮れない主婦の知恵
主婦向けの雑誌に,収納の三大ルールが書いてあった.
「面や直線を作る」我々は生産現場で,直角・平行といっている.ピシッと面や線が揃っていると,見栄えが良いばかりではなく,物を置くスペースが節約できる.
「色や素材を揃える」何がどこにおいてあるか一目で分かる様にすること.見える化である.
「枠を作る」物を置く定位置を決める.物がいつも同じ場所にあることを保証すれば,物を探す時間を減らすことが出来る.
片付けノウハウは,この様に書いてある.「散らかるのは元に戻せないから.使うときの手間よりしまう時の手間を省く」この指摘は,工具を収納して置く場所を決め,工具の形を縁取りし,夫々がどこに吊るされているか明確にしておいても,工具がどこかに消え去っているという,問題とその対策を見事に示唆している.
つまりどこに戻せばよいか明確にしておいても,戻す手間を省かないから整頓が出来ないのだ.

整頓は収納にあらず
しかし,収納ノウハウで収納効率を上げたところで,それは整頓にはならない.先ほどあげた収納三大ルールに「定量」が入っていないのが原因だ.
つまり整頓はたくさんモノを収めておく事ではない.適量のモノで運用できるようにするのが,整頓のもうひとつの目的だ.例えば副資材や刃具など消耗品の,最大在庫量,最小在庫量を決め,欠品や過剰在庫をなくすのが整頓の目的である.言い換えると在庫の見える化だ.
収納効率を上げることは,この目的には貢献しない.綺麗に収納することにより,人の目に触れなくなってしまえば,逆効果だ.

【今月の一言】
整頓とは見える化なり.

こちらもご参考に。
5S実践研修

本コラムは香港,中国華南地区で発行されている月刊ビジネス雑誌「華南マンスリー」2011年9月号に寄稿したコラムです.